こんにちは٩(๑❛ᴗ❛๑)۶あいいくですϵ( ‘Θ’ )϶
今日はリトミックと数字の学習の日٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
毎週似ているブログになってしまうので
今日は個別学習の様子を
お届けしようと思います٩( ᐛ )و
今日おこなったのは気持ちの学習
気持ちにはさまざまな種類があり
それを表出するには概念形成や
自分の気持ちを認識することだったり・・・
とさまざまな段階があります!♪( ´θ`)
写真は気持ちと場面のマッチングです。
他者感はまだ早いので
こんな時はどうする?という設定で考えてもらっています!
もちろん想像力の障がいも考慮して
対象の子にわかりやすく過去の記憶の場面だったり
そういった場面をチョイスし
イラストにしています!
しっかりと思い出す様子だったり
考えやすいものは想像してもらったりと
頑張っています!✌︎(‘ω’✌︎ )
幼児期に自分の感情を認識できたり
表出できたりすると
感情のコントロールがしやすくなったり
それができることでコミュニケーションが円滑に
なったりと近い将来に必ず
役に立ちます!٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
あいいくでは、こういった個別課題など
手作りしており
子どもたちに合わせて
内容を変えつくっています!٩(๑❛ᴗ❛๑)۶