こんにちは✌︎(‘ω’✌︎ )あいいくです╰(*´︶`*)╯♡
今日は座る待つを中心に活動しています。
あまり負荷がかからないように
しっかりと我慢した分発散できるように
プログラムを組んでいます。
集団で待つことはこの先
いやでも機会が多くなっていきます(*´◒`*)
座る待つのスキルはグレゾーンであれば
あるほど必要になっていきます(*´꒳`*)
もちろんどうしても抑えられない多動性への
本人が取れる対処法なども必要になってきます。
授業中に多動性が出てきた際に
先生に一度廊下を歩いていいか聞くことのできるスキルなども
必要となりますが
そもそも座る待つの
スキルの概念形成・般化ができていなければ
将来本人が困り感として
表面化してしまいます・・・(*´Д`*)
あいいくでは、そんな困り感が一つでも減るように
療育内容を考えています(*´ω`*)
近い将来・・・遠い将来を見据えた療育を
行っています╰(*´︶`*)╯♡
さて、子どもたちは待つ座るを意識しながら
活動に期待感を持ち
座る待つができたらすかさず褒め
行動の強化を図り楽しみ自信をつけながら
活動を行っていました‼️
1日スキル強化のための
活動だったから疲れたカナ❓❓😅
みんな頑張って偉かったね☺️✌️