こんにちは٩(๑❛ᴗ❛๑)۶あいいくです(о´∀`о)
今日は、座る待つのスキル向上のための
遊びを通して行いました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
今日は、初歩に返っての
座る概念の形成のための
遊びを行っています。
座ることに不快な思いが
リンクしがちですよね👀
活動の間、座っていなきゃいけない
見通しもないのに座らなくちゃいけない
離席したら注意された・・・などなど
座ることに対してポジティブな印象を持ってほしいので
今日は、陣地とりゲームの椅子バージョン
音楽が止まったら、椅子に座る。
そして、歌をうたって
また歩いて・・・を繰り返す
多動性があるとじっとしているのは難しいですから
座って→発散して→座って・・・を
繰り返しているのです✌︎(‘ω’✌︎ )
子どもたちは概念形成ができている子も
着座の時間が少しずつ伸びてきています!
そして、午後は着座に必要な筋力の
トレーニングを遊びながら行っています(╹◡╹)
これにはみんな苦労していて
なかなかできる子は少なく・・・
それでも諦めずに行うことができていましたよ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶