こんにちは٩(๑❛ᴗ❛๑)۶あいいくです٩( ᐛ )و
最近寒くなってきましたね❄️
雪も降り道路もツルツル・・・🥶
風邪やインフルエンザも流行っていて
なんだか気持ちまで寒くなっちゃいますね⛄️三3
子どもたちも体調を崩したりと
体調管理が難しい季節ですよね🥶
さて、今日は午前中サーキットを行い
粗大運動を行いました💪
固有覚を養うため
子どもたちは奮闘していました!!✌︎(‘ω’✌︎ )
午後は映画館ごっこ
暗黙のルールや公共のルールが
わからないと以前お話ししましたが
少し2つに分けて特性を見てみましょう٩( ‘ω’ )و
短所はわからないと察せずに自分ルールを構築してしまう
長所は学習したらその行動をとることができる!
マイルールは知らないから構築されるのであって
ちゃんと学習したらそれを守ろうとします!
特性があると規律を重んじやすいので٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
そのためあいいくではこういった
幼稚園や保育園の場所のルールだけではなく
公共の場でのルールや振る舞いの
学習も行っています٩( ‘ω’ )و
最近は映画館でもルールが守れない
お子さんが多く定型発達のお子さんでも
上映中喋る、座り方が他者の迷惑になる
立ち歩く・・・など
ルールが守れていないことが多くありますΣ੧(❛□❛✿)
その点において学習している
あいいくに通っているお子さんは
ルールの獲得ができているため
子どもたちには
胸を張って「できる」と自信を持って欲しいです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
ルールの「座る」「静かにする」という
基本のことができるってだけで
定型発達の人よりも優れることができるポイントであり
とても強みであるということを、また当たり前ではないことを
皆さんにも知って欲しいです!٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

